こんにちは、ローリエ(@lauriercat_net)です。
台湾のコーヒーチェーン店、MR.BROWN Coffee(伯朗咖啡館)のインスタントコーヒーをご紹介します。
Contents
MR.BROWN Coffeeとは
台湾でとっても有名なコーヒーチェーンで、台湾のいたるところにあります。
ドリンクのお値段は大体日本のスターバックスと同じくらい、もちろんフリーWi-Fiも飛んでるので、旅行者にとってとても便利な休憩スポットです。
KAVALANと同じ会社
母体の金車(KING CAR)グループは、コーヒーだけでなく様々な飲み物、お酒、インスタント食品、そして殺虫剤や洗剤などの日用品のブランドを展開しています。
中でも有名なのは、台湾が誇るウィスキーKAVALANではないでしょうか。
MR.BROWNの店舗にも、KAVALAN社の商品紹介コーナーがありました。
金車グループの製品の中でも特に私が大好きなのは、健酪という乳酸菌飲料です。
コンビニやスーパーで手軽に買える、やたらと飲み口が大きいペットボトルに入った健酪。笑
ヤクルトやピルクルなどの乳酸菌飲料が好きな方はきっとハマると思います。
台北駅の微風台北車站のMR.BROWN coffeeの実店舗

私は台北駅の微風台北車站2階の店舗によく行きます。
この時に注文したのはアイスココア、コーヒー以外の飲み物も美味しいです。
2杯目半額キャンペーン期間でした

このとき、平日限定で2杯目半額キャンペーンをしていました。
週一〜週五=月〜金曜日
第二杯=2杯目
5折=5割引
窓際の席で台北駅の吹き抜け広場をボーッと眺めながら休憩。

この日は平日だったので人が少ないですね。
最近この吹き抜け広場は、東南アジアから来た出稼ぎ労働者たちの溜まり場になっているようで、土日は床に座り込む人でいっぱいになっています。
MR.BROWNのインスタントコーヒー

私はカルフール(家樂福)で買いましたが、だいたいどこのスーパーにも売ってます。
このインスタントコーヒーは、よくホテルの部屋に台湾茶のティーパックなどと一緒にサービスとして置いてあるので、見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日本の小包装のインスタントコーヒーだと縦長のスティックタイプが多いですが、これは長方形の包装で1パックが結構大きめ。
三合一とは
パッケージの右側に小さく書いてある「三合一」とは、コーヒー、ミルク、砂糖の3つが1袋に全て入ってますよ、という意味です。
ミルク入りが苦手な方には、二合一(コーヒー、砂糖のみ)のタイプもありますよ。
ちなみに、粉末ではなく缶コーヒーのタイプもあってスーパーや自販機でも販売されてます。
美味しい作り方
結構溶けづらいので、まずは熱いお湯を少しだけ注いでよーくかき混ぜてください。
粉末が溶けたら、カップに残りのお湯を注いで混ぜると全て綺麗に溶けて美味しく飲めますよ。
炭火焼きのようなとっても香ばしい香りがして美味しいです。
職場で飲んだり、お友達へのバラマキ土産にもおすすめなので、是非一度試してみてください。